2014年 06月 06日
派遣とお金
先日、2年前にお仕事をしていた派遣仲間さんと集結した時、1人の方から出た時給アップ話
。


彼女は、2年前の7月にお仕事が終わって、私が次のお仕事を決めたよってメールしたのに触発されたとかで
頑張って就活して、それから同じ職場で働く事、2年。
彼女の悩みは時給交渉。
もうすぐ2年になるけど来年には、この仕事が終わるとか。
1時間半の通勤をしつつ、悩む彼女に私なりに意見を伝えました。
私は某ファッション業界でオンサイトのヘルプデスクで働いて居ます。
関西に来て一番長い職歴になりました
。

私はオンサイトで働いて居ますが、職場には会社全体のコールセンターがあります。
私が今の職場でお世話になる時、このコールセンターのある部門でも、空きがあると
派遣の営業さんに言われました。
恐らく、今の仕事で派遣の顔合わせが落ちた時に、ここもありますって感じだったかと
思いますが私は勤務時間の短い今の職場だけしか行きたくないですと言い、今の職場に
お世話になって居ます。
コールセンターの方と私はお仕事で一部、関わる事があり、そこの派遣さんと近しく
なりました。
その派遣さんは他社の派遣さんでしたが、たまにお話出来るのが嬉しかったりしました。
その方が、今月で退職すると。
理由を聞きました。
私が紹介された、もう一つのお仕事は私の派遣先からは人が出せず、他社さんの派遣さんに
決まったのですが、その方と、今回辞める方との時給差が50円あったとか。
仕事内容は少し違うけど同じ場所で働き、50円の差に彼女は悩み、それを派遣の営業に言って、
この春、50円アップになったので契約を更新したのに、後から来た方は勤務をして
半年なのに、時給が少し上がったと言うのを、その方から聞いて働くモチベーションが
無くなったそうです。
そして選んだのが退職でした。
私は今、色々と思いながら働いて居る一番の理由はお仕事内容です。
今回、退職する方のお仕事内容を夫君に言うと、「それって、面白みがないよね」と
。

そうなのです・・・IT職のヘルプデスクとして私が一番拘ると今の職場のお仕事内容はドストライクです。
先日、2年前のインストラクター仲間の方と話していても「美月さんのような内容のヘルプデスクをしたい」と
言われました。
インストラクターとして業務アプリは気持ちとして受け入れても、ヘルプデスクでは業務アプリ的な内容はNG。
私も同じです。
今の職場のヘルプデスクでは、お問い合わせの7割がマイクロソフトの一般的なお問い合わせです。
昨年の今頃勤務をしていた某製薬会社では、この部分が2割でした。
ご用聞きみたいな感じの対応に、私はヘルプデスクって言えるの?と思う事が多々ありました。
通勤は遠いけど、自分が一番やりたいお仕事内容の今。
通勤は辛いけど、有難いなと思います。
今、私がしているお仕事内容は本当に世間的に評価が高く、こんな年齢の私に今でも
お仕事の紹介をしてくれる他社さんに感謝です。
上手く言えないって言うか・・私は自分がお仕事が出来るなんて言いたくないし、
仕事は出来て当たり前って前提です
。

派遣の営業さんに美月さんは、どうしてそんなに自己否定が大きいの?とか、
お仕事場の社員さんに、お仕事が出来ているのに、どうして出来ないなんて言うの?
謙虚すぎるとか言われました。
でも私に自信を持ってなんて言われても無理です。
それが私なんです。
でも今度辞める方に、時給が上がるって大変な事なのに、たかが半年働いた人が・・・と言う
気持ちは私には分かりました。
ただ私は自分だけが時給アップするとか嫌ですし、自分だけが何かなんてしたくないです。
夫君に甘いって言われるけど、私はお金を頂けるだけで有難いなって思います。
我が家のナツタビ。
希望の場所はダメでした・・・・・・気持ち的に諦めていないけど。
気持ちを切り替えて予約完了、あっナツタビは延期だけです・・今の所。
もし私の派遣先の方針が変わると、そのまま続行です。

やっと週末ですね。
大好きな曲。
私も、夫君も前を向いて行きます。
今日、お仕事でリモートで見たユーザー様のPC内のメールのフォルダーに、Ms美月の名前がありました
。


思わず、「わぁぁ私の名前!!」って言ってしまいました。
私とやり取りした内容を、わざわざフォルダーを作って下さって、入れて頂いているのですね。
ユーザー様に本当に生かされています。このお仕事をしていて良かったなと思っています。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by miduki0902
| 2014-06-06 23:41
| お仕事
|
Trackback