抜けている私(涙)
パソコンを購入したものの半年、忙しさに負けてセットアップしていなかったらしい。
で、インターネットの設定、Officeがインストールされていなかったのでインストールが
今日の私のお仕事でした。
状況を聞いて午後からは私は1人、先生は帰宅。
眺めの良い研究室から外を眺めつつ、インターネットの設定をするも全くダメ。
Lan接続はOKだけど、どうも設定用紙に書かれているIPアドレスが問題みたいだな?と
1階の私も居る総務の部屋へ。私の勘が当たって、IPアドレスが間違っていると判明。
また私は5階に戻り、無事にネット接続。
OfficeインストラクターにありがちなネットワークとかOSとか昨年春までは苦手分野だった私。
なので昨年、これらを教える事になり、かなり勉強した私。
そのせいか、今の職場でのトラブルでは何とか無事に、すり抜けていっています。
「私も中々だわ」などとトンでもない事を考えつつ、ほっとパソコン前の皮ソファーに座る私。
そして、総務から預かってきた5枚ほどCDが入った封筒を持った瞬間。
ボロボロだなと思っていた紙の封筒の底が抜けてCDが落ちてきました。
慌てた私、CDを受け止めようとして――涙。
ソファーテーブルの端に置いてあった植木鉢に手を。。。。
その植木鉢に植えてあったのはサボテンでした。
部屋に入った時から、これまで見たことも無いようなトグロを巻いて細い棘が山ほどある
サボテンに危険な匂いがしたのですが、本当に危険でした!!!。
私の右手は棘だらけ。
最初、何が起こったか分からなかった私。とっさに棘を左手で払っていました。
それでもチクチク、ピリピリと痛いので1階に降りて事情を話して保健室へ。
皆、笑いを堪えていました(涙)。

私の右手です。
その後、研究室に戻り残っていたWindowsアップデートやOfficeアップデートを
したかったのですが、またネットが出来ません。
どうもルーター変みたい。電源切って、再起動したら無事にOKで作業完了です。
この後、スポーツクラブで会った夫君は私の手を見て呆れていました。
家事は出来ないけど、右手包帯でエアロはしました。
が、事情を知った人は皆、笑っていました。
今朝になって家事も出来ないので包帯を外しましたが、まだ右手はピリピリと痛いです。
パソコン設定途中に思い出したのですが実はこの先生、この4月から大学で学生さんに
パソコンを教えているのです。
「私はソフトしか教えられなくて、ハード面は苦手なの」と。
しかも最初、このパソコンにはWordもExcelも見当たらない、
インストールされてないの?などと言っていました。
ソフトしかと言ったけどOSも絶対に無理と確信した私でした。
昨年私の職場に居た人も、多かったな~、私も含めてパソコンを教える上でOS、
ネットワーク、ハードの知識をまだまだ積まなくてはと思っていました。