2008年 01月 23日
ニラ入り雑炊
コメントを頂いて、ありがとうございました♪。
週末までにはお返事します。

風邪引きさんな私。久々に、熱を出していました。
さすがに昨日は仕事があまりに不完全なので就業1時間前に早退しました。
その前日も帰宅して即寝な私。這い起きて夕食だけ作りましたが
夫君の夕食を作るだけで寝てしまっていました。
昨夜の鍋の残りで作った雑炊。
味を調えてからニラを入れて、卵を入れました。
昨夜はスズキと鶏肉の醤油味の鍋だったので、あまり味を付けなくても
そのままでも美味しいです。
久々に食べた雑炊は、温かくて美味しかったです。
やっとお部屋の掃除機もかけて、溜まっていたセーターなども洗い、
干した洗濯物を片付けて、
スポーツクラブにも久々に行って来ました。
仲の良いご夫婦が私にお見舞いと素敵なシャンパンを下さいました。
さすがに、私はここ数日、全くアルコールが飲めませんでした。
夫君は病気でもアルコールが飲めるって素晴らしいです。
週末にお薦めのシャンパンを飲みます。
週末までにはお返事します。

風邪引きさんな私。久々に、熱を出していました。
さすがに昨日は仕事があまりに不完全なので就業1時間前に早退しました。
その前日も帰宅して即寝な私。這い起きて夕食だけ作りましたが
夫君の夕食を作るだけで寝てしまっていました。
昨夜の鍋の残りで作った雑炊。
味を調えてからニラを入れて、卵を入れました。
昨夜はスズキと鶏肉の醤油味の鍋だったので、あまり味を付けなくても
そのままでも美味しいです。
久々に食べた雑炊は、温かくて美味しかったです。
やっとお部屋の掃除機もかけて、溜まっていたセーターなども洗い、
干した洗濯物を片付けて、
スポーツクラブにも久々に行って来ました。
仲の良いご夫婦が私にお見舞いと素敵なシャンパンを下さいました。
さすがに、私はここ数日、全くアルコールが飲めませんでした。
夫君は病気でもアルコールが飲めるって素晴らしいです。
週末にお薦めのシャンパンを飲みます。
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-23 23:29
| ご飯
|
Trackback
2008年 01月 23日
かわいそうな鯵

土曜日は通常勤務だった先週。
翌日日曜日から風邪を引き、夫君と共に病院に行って来ました。
我が家の行きつけ病院は日曜も診察なので便利ですが、夫君の風邪を
そのまま、貰ったようです。
土曜日は私は仕事で一緒に居なかったのに・・。
月曜日、どうしても仕事で休めない用事があったので這うように職場に。
なのに今日、水曜日の時点で、そのお仕事はプチ延期で早くて金曜日とか。
泣きそう.。o○。
すっごく疲れていた月曜なので帰宅するなり仮眠。
19時過ぎに「僕の夕食」と言う夫君のために起き上がり何とか鯵フライに。
疲れているので、鯵を開いたのですが不出来で私に料理される
鯵は可愛そうです。
実家で貰った梅干を刻んで、白ゴマと混ぜて青シソと挟みました。
お魚のフライって大好きなのですが鯵って、卸すのが面倒。
ついつい楽な他の魚になってしまいます。
食べると美味しくて、頑張って作ろうと思います。
今日の付け合せはキャベツ、ミニトマト、実家で取れたレモン、
ジャガイモとインゲンの炒め物、ベランダで取れたパセリです。
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-23 23:18
| 魚
|
Trackback
2008年 01月 19日
初★ルクのオーブン料理
買うのをずっと、ずっと迷って買ったルクルーゼ。
意外に重宝しています。
ずっと欲しいなと思っていたストーンウェア オーバル ディッシュをやっと購入しました。
我が家ではマカロニグラタンを食べたいと言う人でなくて、ドリアに至っては
「サイゼリア」のイメージしか無いくらいの夫君。
そう言う訳で2人用のグラタン皿が欲しいと思っていたのですが、
中々、購入出来ずに居ました。

夫君のお給料日前なので家にあったサツマイモ、ベーコン、トマト、ジャガイモ、
舞茸をチーズでグリルしてみました。
味付けは塩コショウとローズマリー、仕上げにパセリのみ。
お味は・・・・次に期待って事で(笑)。
我が家では○のお皿より、楕円のお皿の方を良く使います。
オーブン料理以外にも使ってみたいです。
意外に重宝しています。
ずっと欲しいなと思っていたストーンウェア オーバル ディッシュをやっと購入しました。
我が家ではマカロニグラタンを食べたいと言う人でなくて、ドリアに至っては
「サイゼリア」のイメージしか無いくらいの夫君。
そう言う訳で2人用のグラタン皿が欲しいと思っていたのですが、
中々、購入出来ずに居ました。

夫君のお給料日前なので家にあったサツマイモ、ベーコン、トマト、ジャガイモ、
舞茸をチーズでグリルしてみました。
味付けは塩コショウとローズマリー、仕上げにパセリのみ。
お味は・・・・次に期待って事で(笑)。
我が家では○のお皿より、楕円のお皿の方を良く使います。
オーブン料理以外にも使ってみたいです。
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-19 00:27
| 洋食
|
Trackback
2008年 01月 14日
ギョーザパーティー
3連休の真ん中、連休最終日はスポーツクラブもお休みなので、
翌日のお出かけ予定も無くギョーザパーティー。
我が家は何かとあると○○パーティーを私がやっています。
それがたこ焼きだったり、鍋だったり、お昼寝だったりします(笑)。

今回の餃子の餡。
私が全て作りましたが、調味料を入れて貰う時は夫君に助けて貰います。
蜂蜜や赤味噌、ラード、豆板醤、オイスターソース、醤油、お酒、コショウ、塩が
入っています。
明日がお休みなのでニンニク、ニラもタップリです。
生姜もモチロン、タップリなのです。
フードプロッセサーが欲しいなと思う、この頃、頑張ってキャベツを刻みました。
皮に包むのは2人。ブツブツ言いながら2人で包んでいます。
夫君がビールを飲みながら包むこともありますが、今日は無し。
ホットプレートに油を引くのが夫君。
並べるのが私。
ひっくり返すのは2人。
その後、片栗粉入りの水を入れるのが私で夫君が蓋をします。
↑結構、2人とも絶妙のコンビネーションで作業しています。

食べるのは唐辛子入りラー油を入れた味ポン。

これがまた辛いので、ビールを飲みます。
今日はエビス。美味しいです。
かなり寒いのに2人とも暖房無しで夫君などは最後はTシャツ1枚になり、
手にはタオルで流れる汗をふきながら食べます。
私のお薦めで靴下も脱ぎます。当然ながら私も脱いでいます。
ほんと、サバイバル状態です。で、また次を焼きます。
家庭で作る餃子なので、皮がカリッとしないかなと敬遠していた
大判餃子の皮を初めて試してみました。
しかも、どうしても2枚が離れない皮があったので2枚の皮を1枚に広げたのが
ありました。
食べるのが夫君。

上の画像にあるように、普通の皮、大判、特大の皮と比べると大きさが
分かります。
2人とも気持ち悪くなるくらい食べました。
今回使用したのはトップバリューの皮、60枚、
大判餃子の皮が15枚、餅粉入りが20枚の計95個。
当然ながら完食できず実際に食べたのは80個←それでも多い~~~~~~~。
翌日のお出かけ予定も無くギョーザパーティー。
我が家は何かとあると○○パーティーを私がやっています。
それがたこ焼きだったり、鍋だったり、お昼寝だったりします(笑)。

今回の餃子の餡。
私が全て作りましたが、調味料を入れて貰う時は夫君に助けて貰います。
蜂蜜や赤味噌、ラード、豆板醤、オイスターソース、醤油、お酒、コショウ、塩が
入っています。
明日がお休みなのでニンニク、ニラもタップリです。
生姜もモチロン、タップリなのです。
フードプロッセサーが欲しいなと思う、この頃、頑張ってキャベツを刻みました。
皮に包むのは2人。ブツブツ言いながら2人で包んでいます。
夫君がビールを飲みながら包むこともありますが、今日は無し。
ホットプレートに油を引くのが夫君。
並べるのが私。
ひっくり返すのは2人。
その後、片栗粉入りの水を入れるのが私で夫君が蓋をします。
↑結構、2人とも絶妙のコンビネーションで作業しています。

食べるのは唐辛子入りラー油を入れた味ポン。

これがまた辛いので、ビールを飲みます。
今日はエビス。美味しいです。
かなり寒いのに2人とも暖房無しで夫君などは最後はTシャツ1枚になり、
手にはタオルで流れる汗をふきながら食べます。
私のお薦めで靴下も脱ぎます。当然ながら私も脱いでいます。
ほんと、サバイバル状態です。で、また次を焼きます。
家庭で作る餃子なので、皮がカリッとしないかなと敬遠していた
大判餃子の皮を初めて試してみました。
しかも、どうしても2枚が離れない皮があったので2枚の皮を1枚に広げたのが
ありました。
食べるのが夫君。

上の画像にあるように、普通の皮、大判、特大の皮と比べると大きさが
分かります。
2人とも気持ち悪くなるくらい食べました。
今回使用したのはトップバリューの皮、60枚、
大判餃子の皮が15枚、餅粉入りが20枚の計95個。
当然ながら完食できず実際に食べたのは80個←それでも多い~~~~~~~。
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-14 23:09
| 肉
|
Trackback
2008年 01月 12日
居酒屋メニュー
週末恒例の夕食、ご飯無しメニューです。

・鰹のたたき(ニンニク、生姜、葱、赤玉ねぎ)、
・イカ刺しと生ワカメと大根、人参、サラダ水菜
・冷奴 ・蕪の葉の炒り煮 ・葱入り卵焼きと大根おろし、
・蕪の甘酢漬け
実家で蕪を作っていて大量に貰うのですが食べるのに困っていた私。
ふとした事から蕪の栄養を調べてみたら。
白の部分は生で食べると消化・吸収を助け、胸焼けや食べ過ぎの不快感を
解消してくれるとか。
葉の部分に含まれるカルシウム、鉄、カロテン、ビタミンC、ビタミンKなどの
栄養素は野菜の中でもトップクラス。
あまり食べて無かったけど最近、せっせと食べています。
私って単純です。今回、実家でなっていた柚子を入れてみましたが、
これが美味。夫君的には、入れても入れなくてもなんですが。
オイシイごはんを食べながら夫君と向かい合ってのおしゃべりは私のパワーの源。
例えこれから環境が変わったとしてもいつまでもこういう時間を大切にしたいなと
思います。

・鰹のたたき(ニンニク、生姜、葱、赤玉ねぎ)、
・イカ刺しと生ワカメと大根、人参、サラダ水菜
・冷奴 ・蕪の葉の炒り煮 ・葱入り卵焼きと大根おろし、
・蕪の甘酢漬け
実家で蕪を作っていて大量に貰うのですが食べるのに困っていた私。
ふとした事から蕪の栄養を調べてみたら。
白の部分は生で食べると消化・吸収を助け、胸焼けや食べ過ぎの不快感を
解消してくれるとか。
葉の部分に含まれるカルシウム、鉄、カロテン、ビタミンC、ビタミンKなどの
栄養素は野菜の中でもトップクラス。
あまり食べて無かったけど最近、せっせと食べています。
私って単純です。今回、実家でなっていた柚子を入れてみましたが、
これが美味。夫君的には、入れても入れなくてもなんですが。
オイシイごはんを食べながら夫君と向かい合ってのおしゃべりは私のパワーの源。
例えこれから環境が変わったとしてもいつまでもこういう時間を大切にしたいなと
思います。
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-12 23:57
| 魚
|
Trackback
2008年 01月 12日
ハヤシライス
前回のハヤシライス

実家から年末に貰った芽キャベツとブロッコリーがあったので久しぶりに作りました。
我が家の夫君は煮込み料理ってカレーが1番で2番目がホワイトシチューかポトフ。
なので私がハヤシライスって言うと、え~~~~と言います。
前夜のうちに作って煮込んでおきました。
今回は大きめに切った玉ねぎをトマトの水煮で煮ておきました。
ハーブに消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせるローズマリーも
入れて煮込みました。
ローズマリーを入れるだけで、大人な味になるので我が家では育てています。
この日の夜、リビングで洗濯物に埋もれて寝てしまっていました。
明け方3時半に気付いた夫君ですが私は起きず。
結局、薄い布団だけ掛けてくれていました。
私が目が覚めたのは6時過ぎ・・布団で寝れたのは僅かでした。
数日、仕事で使わない脳を使いすぎて年初から全く寝むれなくなった私。
しかも、かなり凹むくらいダメダメを連発。
さすがに、この日は元気なく少しの残業で帰宅。
そんな私を見かねて夫君がハヤシライスをよそってくれました。
食べたくないと思っていた私だけど他人が準備してくれた夕食って美味しいですね。
お替わりまで、してしまいました。元気を貰ってスポーツクラブに行った私。
しかし・・・。私が残業になったので夫君に留守電で下茹でした芽キャベツを
温め直して、直接、お皿のハヤシライスに入れると言ったつもりだったのですが。
そのままルーの中に入れてシッカリと煮込んでいました。
今日、「本当はこうするんだよ、こうしたら緑がキレイでしょう」と
言っておきましたので今後は大丈夫だよね?夫君。
画像は一口食べてから、夫君が盛り付ける事なんて滅多に無いから記念にパチリ。
今、画像見直しても食べたくなります。

実家から年末に貰った芽キャベツとブロッコリーがあったので久しぶりに作りました。
我が家の夫君は煮込み料理ってカレーが1番で2番目がホワイトシチューかポトフ。
なので私がハヤシライスって言うと、え~~~~と言います。
前夜のうちに作って煮込んでおきました。
今回は大きめに切った玉ねぎをトマトの水煮で煮ておきました。
ハーブに消臭効果や殺菌作用があり、肉の鮮度を長持ちさせるローズマリーも
入れて煮込みました。
ローズマリーを入れるだけで、大人な味になるので我が家では育てています。
この日の夜、リビングで洗濯物に埋もれて寝てしまっていました。
明け方3時半に気付いた夫君ですが私は起きず。
結局、薄い布団だけ掛けてくれていました。
私が目が覚めたのは6時過ぎ・・布団で寝れたのは僅かでした。
数日、仕事で使わない脳を使いすぎて年初から全く寝むれなくなった私。
しかも、かなり凹むくらいダメダメを連発。
さすがに、この日は元気なく少しの残業で帰宅。
そんな私を見かねて夫君がハヤシライスをよそってくれました。
食べたくないと思っていた私だけど他人が準備してくれた夕食って美味しいですね。
お替わりまで、してしまいました。元気を貰ってスポーツクラブに行った私。
しかし・・・。私が残業になったので夫君に留守電で下茹でした芽キャベツを
温め直して、直接、お皿のハヤシライスに入れると言ったつもりだったのですが。
そのままルーの中に入れてシッカリと煮込んでいました。
今日、「本当はこうするんだよ、こうしたら緑がキレイでしょう」と
言っておきましたので今後は大丈夫だよね?夫君。
画像は一口食べてから、夫君が盛り付ける事なんて滅多に無いから記念にパチリ。
今、画像見直しても食べたくなります。
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-12 14:49
| 肉
|
Trackback
2008年 01月 07日
コーヒーから始まる朝
まだ夫君も起きない時間、そっと(←コレ重要)布団を抜け出し、コーヒーメーカーで
コーヒーを沸かします。
普段はブラックな私ですがレンジで牛乳を温め、クリームを泡立てます。
家事をしながら飲めると言うことでスタバタンブラーに入れたコーヒーに
牛乳を入れ、「あっ、美味しい」と思います。

こんなノンビリした朝は昨日の事。
今日は私の初仕事でした。
実際の日常の私の朝は、昨夜洗った食器を片付け、お弁当準備。
少し時間が経って起きて来た夫君は体重測定、自分の朝ごはん準備、
もちろんお弁当を作りつつ、私も夫君の朝ごはんのおかずは用意も
しますが時間が無い日は、ふりかけとか塩昆布とかになってしまいます。
夫君が朝ごはんを食べ始めると私はシャワーや着替え、ゴミの日なら
ゴミを出す準備と職場で飲むコーヒーの準備。
そして最後に時間があれば私の朝ごはんとなります。
今日はバナナで牛乳にも手が届かず・・でした。
当然ながら朝のお皿洗いは夫君が一手に引き受けてくれています(感謝)。
通勤の車の中でコーヒーを飲んで一息ついたけど。
夫君が今日は雨だと言って、夜の間に干していた洗濯物を家の中に入れてくれて
正解でした。しかも私が帰宅したら乾いているのは、たたんでくれていたし。
新しい席で新しいチームで始まった新年。
今日の私はお昼前から壊れたパソコンのハードディスクやFDドライブを替えては、
パソコン起動の繰り返しばかりでした。
ハードディスクのケーブルを接続したのも初めて、電源ユニットから電源コネクタを
ハードディスクの電源ソケットに差し込んだのも初めて。
大丈夫か私!!の状態の連続で、有り得なく残業。
ハードディスクのマスタ/スレーブの設定を今日まで知らなかった私。
かなり自己嫌悪になるくらい凹みながら泣きそうになりながら最後、何とか
パソコンのカバーを閉じようにも閉じない、殆ど無理やり仕舞い込んでしまいました。
↑明日、再度確認しておきますm(__)m。
夫君に「今夜はハンバーグ」と言っていたのに結局、帰宅時間が遅くなり、
自宅に電話して夫君に「鍋でも作って・・ハンバーグを作っていたら
夜9時になるわ」と私。
「え~今から作るの?嫌だ、待つよ」とご機嫌ななめな夫君。
時間は7時20分。内心、面倒で、もうラーメンで良いよの気分な私。
8時前に帰宅するとコンロの前で鍋を作っている夫君。
m(__)mなさい、初日からダメ主婦でした。
夫君は「不味い」と言ったけど、美味しかったです。
春菊は煮すぎていたけど・・ね。
昨日、私が夕食の時、小さな声で「明日から主夫頑張ってね」と言ったのが
現実に。夫君は聞き返してきたので何でも無いと言った私なのに、
ちゃんと聞こえておりました。
ハンバーグは明日のお弁当と残りは作り置きで冷凍に・・週末にでも食べようっと。
今日はダメダメでマウスとキーボードのPS2接続の場所を間違えた私。
明日こそは全てのパソコンが無事に起動して欲しいです(祈)。
コーヒーを沸かします。
普段はブラックな私ですがレンジで牛乳を温め、クリームを泡立てます。
家事をしながら飲めると言うことでスタバタンブラーに入れたコーヒーに
牛乳を入れ、「あっ、美味しい」と思います。

こんなノンビリした朝は昨日の事。
今日は私の初仕事でした。
実際の日常の私の朝は、昨夜洗った食器を片付け、お弁当準備。
少し時間が経って起きて来た夫君は体重測定、自分の朝ごはん準備、
もちろんお弁当を作りつつ、私も夫君の朝ごはんのおかずは用意も
しますが時間が無い日は、ふりかけとか塩昆布とかになってしまいます。
夫君が朝ごはんを食べ始めると私はシャワーや着替え、ゴミの日なら
ゴミを出す準備と職場で飲むコーヒーの準備。
そして最後に時間があれば私の朝ごはんとなります。
今日はバナナで牛乳にも手が届かず・・でした。
当然ながら朝のお皿洗いは夫君が一手に引き受けてくれています(感謝)。
通勤の車の中でコーヒーを飲んで一息ついたけど。
夫君が今日は雨だと言って、夜の間に干していた洗濯物を家の中に入れてくれて
正解でした。しかも私が帰宅したら乾いているのは、たたんでくれていたし。
新しい席で新しいチームで始まった新年。
今日の私はお昼前から壊れたパソコンのハードディスクやFDドライブを替えては、
パソコン起動の繰り返しばかりでした。
ハードディスクのケーブルを接続したのも初めて、電源ユニットから電源コネクタを
ハードディスクの電源ソケットに差し込んだのも初めて。
大丈夫か私!!の状態の連続で、有り得なく残業。
ハードディスクのマスタ/スレーブの設定を今日まで知らなかった私。
かなり自己嫌悪になるくらい凹みながら泣きそうになりながら最後、何とか
パソコンのカバーを閉じようにも閉じない、殆ど無理やり仕舞い込んでしまいました。
↑明日、再度確認しておきますm(__)m。
夫君に「今夜はハンバーグ」と言っていたのに結局、帰宅時間が遅くなり、
自宅に電話して夫君に「鍋でも作って・・ハンバーグを作っていたら
夜9時になるわ」と私。
「え~今から作るの?嫌だ、待つよ」とご機嫌ななめな夫君。
時間は7時20分。内心、面倒で、もうラーメンで良いよの気分な私。
8時前に帰宅するとコンロの前で鍋を作っている夫君。
m(__)mなさい、初日からダメ主婦でした。
夫君は「不味い」と言ったけど、美味しかったです。
春菊は煮すぎていたけど・・ね。
昨日、私が夕食の時、小さな声で「明日から主夫頑張ってね」と言ったのが
現実に。夫君は聞き返してきたので何でも無いと言った私なのに、
ちゃんと聞こえておりました。
ハンバーグは明日のお弁当と残りは作り置きで冷凍に・・週末にでも食べようっと。
今日はダメダメでマウスとキーボードのPS2接続の場所を間違えた私。
明日こそは全てのパソコンが無事に起動して欲しいです(祈)。
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-07 23:08
| 日常生活
|
Trackback
2008年 01月 06日
鯖のヘシコ
今年の私の目標はダイエット。何せ、この1年で結局体重は変らず(涙)。
夏から5キロ増。
後の目標は後日と言う事で。
今日はお昼からヨガレッスンと初級サーキットを受けた後、某社員
インストラクターの商売トークで上級エアロを受ける羽目に。
9月までお世話になったインストラクターの方が1月からエアロレッスン
復帰なのは嬉しいけど16時過ぎ開始って私的に辛いです。
必然的に、この3ヶ月受けた夜の上級エアロはパスする予定だったのに
レッスンから出てきた所で社員インストラクターの方は待ち構え・・
「この後の夜のレッスンには来て頂けないですか?」などなど商売トーク。
気が弱い私たち夫婦は、お付き合いでレッスン参加。
まぁ夫君は優しいから声もレッスン中に出してあげるし、正直に私より上手だし。
私はバテバテでした。
もう、スポーツクラブに私たちって住んでいるかもと思った日でした。

お陰で夕食は簡単に。
まだ残っているお節の伊達巻や舞鶴の蒲鉾。
そして今年も買いましたよ!!
舞鶴の鯖のヘシコ。
他のヘシコも頂いたけど絶対に絶対に一番美味しいのは、舞鶴のです。

ヘシコに合うアルコールと言う事で我が家では初の泡盛。
私は1杯弱しか飲めませんでした。
そして今年の舞鶴の蒲鉾は、嶋七さんでした。
ずっとお気に入りな所が廃業されて、次のお気に入りが無かったのですが、
かなりお薦めな味でした。
味もかなり美味しくて食べるのが勿体無いくらいでした。
引越しが多い私だけど、そこで見つけた美味しいもの、きっと次に住む所でも
美味しいものに出会えるよね(意味深)?
夏から5キロ増。
後の目標は後日と言う事で。
今日はお昼からヨガレッスンと初級サーキットを受けた後、某社員
インストラクターの商売トークで上級エアロを受ける羽目に。
9月までお世話になったインストラクターの方が1月からエアロレッスン
復帰なのは嬉しいけど16時過ぎ開始って私的に辛いです。
必然的に、この3ヶ月受けた夜の上級エアロはパスする予定だったのに
レッスンから出てきた所で社員インストラクターの方は待ち構え・・
「この後の夜のレッスンには来て頂けないですか?」などなど商売トーク。
気が弱い私たち夫婦は、お付き合いでレッスン参加。
まぁ夫君は優しいから声もレッスン中に出してあげるし、正直に私より上手だし。
私はバテバテでした。
もう、スポーツクラブに私たちって住んでいるかもと思った日でした。

お陰で夕食は簡単に。
まだ残っているお節の伊達巻や舞鶴の蒲鉾。

舞鶴の鯖のヘシコ。
他のヘシコも頂いたけど絶対に絶対に一番美味しいのは、舞鶴のです。

ヘシコに合うアルコールと言う事で我が家では初の泡盛。
私は1杯弱しか飲めませんでした。
そして今年の舞鶴の蒲鉾は、嶋七さんでした。
ずっとお気に入りな所が廃業されて、次のお気に入りが無かったのですが、
かなりお薦めな味でした。
味もかなり美味しくて食べるのが勿体無いくらいでした。
引越しが多い私だけど、そこで見つけた美味しいもの、きっと次に住む所でも
美味しいものに出会えるよね(意味深)?
■
[PR]
▲
by miduki0902
| 2008-01-06 22:36
| 魚
|
Trackback